- 私たちの取り組み
- ビジョン
- サステナビリティへの
取り組み - 安全性とサイエンス
- 法令遵守への取り組み
- 国際活動
- ニュースリリース
現在「日本化粧品工業会ビジョン2030」を策定中です。2023年7月の粧工会総会後のリリースを予定しております。
化粧品産業の展望を見据えた粧工連の将来ビジョン2022
(2012年7月制定)
日本化粧品工業連合会は、化粧品産業の発展を通じて、世界中の消費者が安心して心豊かな化粧生活を送れることに寄与し、人と社会の幸福に貢献します
日本化粧品工業連合会ミッション
- 消費者の化粧品産業に対する信頼性の向上
- 日本の化粧品産業全体のグローバル競争力の強化
1、消費者の化粧品産業に対する信頼性の向上のために⋯
- 01.より安全な製品の提供を行い、消費者の安心の確保に取り組みます。
- 02.化粧品の安全性を確保するとともに有用性を担保し、併せて品質を保証する業界指針を充実させ、その遵守を徹底します。
- 03.環境対応への取り組みを積極的に推進し、地球環境の保全に貢献します。
- 04.ホームページの充実など、積極的かつ透明性のある情報公開を推進します。
2、日本の化粧品産業全体のグローバル競争力の強化のために⋯
- 01.会員企業が海外で円滑にビジネスを行うために、世界各国の化粧品規制情報など海外情報の収集と提供に努めます。
- 02.世界各国の工業会と連携し、化粧品規制の国際調和に向けて活動します。
- 03.アジアの一員として、文化・習慣・嗜好性を尊重しつつ、共通の枠組みづくりを協調して推進し、アジアの化粧品産業全体として、世界の化粧品産業の持続と発展に貢献できるよう尽力します。
このビジョンを実現するために、日本化粧品工業連合会は中長期の戦略的な視点から、積極的な取り組みを推進してまいります。