- 消費者の皆さまへ
- 季節の情報
- 基本編
- 紫外線編
- エアゾール製品について
- 自然オーガニック指数表示
- 化粧品Q&A
- 化粧品の基礎知識
- 化粧品関連法規について
- PL相談室
- 消費者講座への
講師派遣について
基本編

化粧品は「安全性」や「品質」を常に一定に保つよう、医薬品医療機器等法などによって厳しく規制されています。しかし、使用方法が適切でないと期待した効果が得られないばかりか、肌トラブルなどの原因になることがあります。必ず使用説明書をよく読んでからご使用ください。
-
化粧品を使うときに注意していただきたいこと
化粧品によって起こるトラブルを回避するために何に注意するべきかをご案内いたします。
-
化粧品を保管するときに注意していただきたいこと
化粧品を安全な状態で使用するためお守りいただきたいことをご案内いたします。
-
化粧品を捨てるときに注意していただきたいこと
使い終わった化粧品の容器は、各自治体の分別ルールにしたがって捨ててください。
-
もし肌トラブルが起きてしまったときは
化粧品を使用中、使用後に、肌に赤味、はれ、かゆみ、刺激、色ぬけ(白斑等)や黒ずみなどの異常があらわれたときの対処法についてご案内いたします。
-
誤飲誤食してしまったときは
化粧品の原料は安全性の高いものが使われていますが、中には粘膜に炎症を起こす恐れがある製品もあります。
-
化粧品の使用説明書について
化粧品の容器や箱、箱の中のパンフレットなどにある「使用説明書」には、その化粧品の特徴や使用方法、使用上の注意などが詳しく書かれています。